• rTMS療法(反復経頭蓋磁気刺激療法)
  • 職員募集
  • 医師募集
  • 高齢者各施設の方々へ
  • こころ、かるく 久米田病院 広報誌
  • 医療福祉相談
  • デイケア
  • 宿泊型自立訓練施設 あかやま 就労継続支援B型施設 カーネーション
  • 関連施設
  • 関連施設
  • 関連施設
  • 高齢者専門治療病棟のご案内
  • 「もの忘れ外来」を始めました。
  • 喫茶・売店
  • 看護部
  • FAQ
  • 久米田病院携帯サイト
  • 大阪府新人看護職員研修

久米田病院

〒596-0816
大阪府岸和田市
尾生町6丁目12番31号
電話:072-445-3545
FAX:072-445-5057

より詳しい地図を見る

病棟紹介

つながり。その原点は心のコミュニケーション。

「心の病」を抱え、地域社会での日常生活が困難な方が共同生活を通して、いち早く社会復帰できるように、治療に専念していただるような環境を提供いたします。

精神科救急入院病棟

心のゆとりを取り戻す。

心の健康に問題が生じ、職場や学校・地域や家庭での生活の維持が困難な場合には、入院によって心のゆとりを取り戻すことが大切です。精神科救急入院病棟では、そのための時間と空間を保障し、安心して治療に専念できる環境を整えています。
患者さん一人ひとりの病状に合わせて、一日も早く社会に復帰できるように医療スタッフが連携し、患者さんおよびご家族の方々と話し合いながら退院へと進めていきます。

精神科一般病棟

生活のリズムをつかむ。

精神一般病棟

急性期を過ぎ、安定した生活を取り戻すために更に入院を継続される場合には、精神科一般病棟で治療が進められます。症状は比較的安定したものの社会生活に自信がない場合など、落ち着いた雰囲気の中で医療スタッフと連携し、作業療法や社会生活技能訓練および病棟での活動を通じて退院後の生活に適応できるよう、患者さんおよびご家族の方々と共に計画し進めていきます。

合併症病棟(精神一般)

誠実な医療と看護で信頼と安心を

 

精神科の治療を受けながら身体的な治療ができるように、内科医やスタッフをそろえて幅広いニーズに対応できるようにしています。

特に高齢になると成人病や生活習慣病などが現れますが、精神科の治療を受けながら身体的な疾患の治療と看護が受けられるので、患者さんもご家族の方も安心して入院治療が継続できます。

老人性認知症疾患治療病棟

家庭的な雰囲気・ふれあい

生活機能訓練を主とした特定機能病棟。専従のスタッフを配置し、患者さんのニーズを考慮しながら、精神症状の軽快および生活機能の回復を目的として、家庭的な雰囲気の中で、自立に向けた、日常生活技能訓練・個人活動・集団活動・レクリエーションなどのプログラムを実施しています。人と人とのふれあいを大切に、患者さん中心の暖かい看護を心がけています。

作業療法

地域社会に一歩近づく、日々のトレーニング。

能動的生活づくり

作品

創作的活動である手工芸や絵画・音楽等対人交流を目的としたグループワーク・調理活動等を通じて、気分転換をしたり、楽しみをみつけたり作業能力の向上等を目的としたもので患者さんの希望を聞き、作業療法士と相談したうえでどういった活動を行うかを決めます。

作品2

「受ける医療」ではなく、本人が主体で「受け入れ」「おこなう」ことで、自分自身で何かをするという自信や安心の場を見つけだすきっかけとします。

作業療法週間プログラム

ふれあいを通して人間性と社会性を身につける。

  午前 午後
月曜 集団作業グループ I
老人OT / 創作グループ
集団作業グループ III / 体操G
集団作業グループ V
火曜 集団作業グループ II
茶道
個人活動
集団作業グループ IV
水曜 集団作業グループ II
老人OT / 体操グループ
集団作業グループ III
集団作業グループ V
木曜 集団作業グループ I
音楽グループ
集団作業グループ IV
ゆとりの時間 / 交流グループ
金曜 卓球クラブ
歌謡クラブ
個人活動
元気クラブ(園芸)

個人活動

作品

自由な空間の中でやってみたいことを試したり、友達をみつけたり、自主的に活動できるようにサポートしています。ここでは音楽鑑賞や卓球、編み物、革細工、ジクソーパズルなどが出来ます。

集団作業グループ

集団作業

グループで共同活動をしたり、調理実習やレク活動、体力づくりなど、多岐に日常生活技能獲得の体験を行っています。“自分なりの生活が送れるように”を目標にしています。

交流グループ

懐かしく、馴染みのある活動(音楽、ゲーム)を中心としたグループで、他者と気軽に話したり、身体を動かすことで、気分転換を図っています。

老人OT

ボールや輪投げなどを用いた活動やゲームを行うことで、楽しみながら残存機能を引き出したり、他者との交流を図っています。また、趣味の拡大、仲間作りの場を作っています。

音楽グループ

音楽を用いた活動(歌う、聞く、踊る、演奏する)を中心としたグループです。活動内容を皆で話し合い、体験するという形で進め、活動性、自主性の向上と他社との交流を図っています。

体操グループ

身体を動かすことで、運動不足の解消・体力アップを目指します。また、ペアで行うことによって、他者と交流する機会を持ちます。

創作グループ

集団作業

一人一人で創作活動(塗り絵・折り紙・絵画など)を行うだけではなく、参加者各々が行える活動によって役割を持ち、参加者全員で季節に応じた一つの作品を作っています。

茶道グループ

少人数で、茶道の作法を習ったり、他者との交流の機会を持っています。

ゆとりの時間

自由な雰囲気の中で趣味を広げたり、気軽に話をしながら、社会性をつけたり、他の人と交流をはかっています。

卓球クラブ

卓球の練習、試合を行い、のびのびと運動して汗をかいたり、競争したり、楽しむ機会を持ちます。

歌謡クラブ

発散や自己表現の場、歌を通じた人との交流の機会を持ちます。歌いたい曲を歌ったり、コーラスをしています。

元気クラブ

園芸

園芸(季節の野菜や果物づくり)や軽スポーツを中心に、体力作り、仲間作り、ゆとり作りを行っています。


トップページに戻る