• rTMS療法(反復経頭蓋磁気刺激療法)
  • 職員募集
  • 医師募集
  • 高齢者各施設の方々へ
  • こころ、かるく 久米田病院 広報誌
  • 医療福祉相談
  • デイケア
  • 宿泊型自立訓練施設 あかやま 就労継続支援B型施設 カーネーション
  • 関連施設
  • 関連施設
  • 関連施設
  • 高齢者専門治療病棟のご案内
  • 「もの忘れ外来」を始めました。
  • 喫茶・売店
  • 看護部
  • FAQ
  • 久米田病院携帯サイト
  • 大阪府新人看護職員研修

久米田病院

〒596-0816
大阪府岸和田市
尾生町6丁目12番31号
電話:072-445-3545
FAX:072-445-5057

より詳しい地図を見る

久米田病院からのお知らせ

デイケアより2つのお便り

その1

「4月9日、みんなでオリエンテーリングを楽しみました。この競技は、地図とコンパスを用いて、山野に設置されたポイントを指定された順序で通過し、クロスカントリーのように走って時間を競う、本々軍の訓練として使われていた野外スポーツです。
デイケアでは敷地内に3つのポイントを設けて各ポイントでクイズを解きながら、慌てず急いでゴールを目指して競ってもらいました!
クイズを出す方にも力が入り、目力が強過ぎて怖い(笑)
掛声はもちろん「ファイナルアンサー??」

 

その2

「北は岸和田市から南は泉南市まで、泉州地域の病院・施設が集まり、いろいろなゲームでしのぎを削る、それが「水なスマイルグランプリ!」
昨年までは泉州グランプリと呼ばれていた大会名も、もっと身近で親しみのあるものにという声もあり、泉州で一番有名(?)な「水なす」と、みんなが笑顔にという意味を併せ込めて、今年から「水なスマイルグランプリ」に改めました。

今年5月15日に行われたゲームは、「メダル取りじゃんけん」「カーリング」「棒を落としたら負けよ」「玉入れ」「クイズこれが常識!」「泉州すごろく」の6種目。空き時間には、オセロや将棋、ジェンガに射的なども準備され、皆さん他の施設の方と楽しまれていました。

我が久米田病院デイケアからの出し物は、各施設や付近の有名スポットをマス目にした「泉州すごろく」。
ただサイコロを振ってコマを進めるだけでは面白くないので、ところどころにチェックポイントを設けてカードを引いてもらい、カードに書いてある指令を実行してもらいました。

「3進む」とか「2戻る」といったやさしい指令から、「初恋の人の名前を言う」や「尻文字で自己紹介」等、ちょっと恥ずかしい指令まで盛りだくさん。
久米田病院デイケアが所属する白組は惜しくも負けてしまいましたが、クタクタになるまで楽しめた一日でした。


お知らせの一覧を見る